top of page

☆手作りでも簡単!ローストチア餅☆

  • 執筆者の写真: Junko Muraki
    Junko Muraki
  • 2018年3月8日
  • 読了時間: 3分

前回は新発売のニューフェイス、チアシードをローストした”ローストチア”のレシピをご紹介しましたが、今回は同じものを少し変化球で! . . ゴマのようにそのまま食べられて簡単に取り入れられるので、毎回レシピというよりは使い方の提案になりますが、今回はローストチアというより、お餅にフォーカス!笑 . . お餅って、食べすぎると太るとか、お正月明けに太っていると必ず「お餅の食べすぎ??笑」なんて言われたり、なんとなく「太る」イメージですよね。 . でも、実はご飯よりも腹持ちがいいので、食べ過ぎない限り余計な間食をしなくなったり、よく噛むので満腹中枢を刺激しやすいといった理由でダイエットにもいいと言われているのです! . . ただ、お餅は単なる炭水化物なので、栄養バランス的にはそれだけでは十分とは言えません。 . かと言って、ご飯のおかずと一緒には食べないし・・・ . . ということで登場するのが”ローストチア”。 . . ローストチアには、チアシードに含まれる栄養素〜豊富なたんぱく質、オメガ3脂肪酸、食物繊維、バランスのとれたミネラル(カルシウム、亜鉛、マグネシウム、鉄など)〜がそのまま、少量にたっぷり含まれているので、お餅と組み合わせればとてもヘルシーで栄養豊富な主食になるのです^^ . . また、ダイエットだけではなく、受験生のおやつにもぴったり。 . 糖質は脳のエネルギーになりますし、そこに栄養価も加われば、風邪のひきにくい身体に。 . . 子供にスーパーフードなんて必要ないでしょう?なんて言われることもあるのですが、いえいえ、スーパーフードは美容のためにいいだけの食べ物ではありません。 . そんな質問、疑問が出てくる時点で、まだまだスーパーフード、浸透していないなあと思う瞬間です。泣 . . . 【小さな小判形14〜5個】 . *お餅* . もち米 1合 テン菜糖 大さじ1 . ⑴炊飯器でもち米と同量の水を入れ、甜菜糖を加えて炊く ⑵粘りが出るまでついて、手のひらに水をつけながら温かいうちに小さなお団子状に丸める。 . *衣* . 黒ごまきな粉 大さじ2 テン菜糖 大さじ2 ローストチア 大さじ1 . 材料よく混ぜ、お餅にまぶしていただく。 . お好みで、黒蜜やメープルシロプなどをかけても♪ . . お餅はもちろん、市販のものでもokですが、その場合は焼くのではなく水にくぐらせてラップなしでレンジで30秒ほど加熱すると、粉をまぶしやすくなります。 . このレシピは甘系ヴァーションですが、お醤油を絡ませてローストチアをまぶす”辛系”、お醤油とメープルシロップを同量で合わせて絡ませ、ローストチアをまぶす”甘辛系”もオススメです! . . これからの時期、白米よりも体を温めてくれる効果の高いもち米を使ったお餅は代謝アップにも活躍します! . 是非お試しくださいね^^ . . . 太古からその土地の人々には受け継がれ、代々それを摂取して健康を保ってきた「最強の食材」、それがスーパーフードです。 . 年齢関係なく、その効果を享受してもらえます。 . ただ、スーパーフードだけに頼るものでもない、というのは事実。 . ここからは長くなるので割愛しますが、またの機会にHP(Blog)に書かせていただきたいと思います^^ . .

Komentáre


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Follow me! @MURAJUN :

  • Grey Instagram Icon
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

Office/Salon

3-19-8, Kandaiji, Kanagawa-ku, Yokohama-city, Kanagawa, 221-0801, Japan

info:090-1618-0919  superbeautyrecipes♡gmail.com

(please change ♡ to @ when you send e-mail)

© 2015 by むらじゅん all right reserved

bottom of page