top of page

☆揚げ出し豆腐のテフ餡かけ☆

  • 執筆者の写真: Junko Muraki
    Junko Muraki
  • 2018年3月8日
  • 読了時間: 3分

【スーパーフードのニューフェイス!アフリカ発のスゴイ雑穀登場です♬】 . . 先週に引き続き、雑穀スーパーフードのご紹介! . . 世界各地の雑穀を食べるとき、行ったことがなくてもその国を思い浮かべたりしませんか? . 例えば、アンデス原産だったら、なんとなく自分のイメージしているアンデス山脈を想像したり。 . ヒエやアワだったら、昔の日本を想像したり・・・ . . 今回ご紹介する”テフ”という名の雑穀、エチオピアでは5000年以上も前から主食として食されている穀物なのだそう。 . エチオピアと言うと、遠すぎ、そして貧富の差も激しく、日本に住んでいながら想像するのは難しい国ですが、雑穀を見ると世界中どこでも同じような形や色の穀物で繋がっているのだなあと感じます^^ . . そんな遠い国の、世界にあまり知られていなかった雑穀が、昨今のスーパーフードの盛り上がりで欧米諸国にも知られるところとなり、日本にもついにやってきました♬ . . そんな”テフ”、キヌアやアマランサスに似ている小粒ちゃんなのですが、さらに小さい極小雑穀。 . 茹でて多少大きくなっても、ザルの目から落ちてしまうくらいの小ささです! . ご飯と一緒に炊いていただくのがもちろん一番手軽ですが、そればかりだと飽きてしまう。。 . . そこで、極小なことを利用して、”テフ”そのものの食感も楽しめる餡かけの”餡”にしてみたら・・・ . とってもなめらかでいて食材との絡みも申し分ない素敵な餡になりました♡ . . . 【2人分】 木綿豆腐 軽く水を切る 1/2丁 しっかり目にとったお出汁 100ml 醤油 小さじ1〜2(お出汁の味により調整) 水溶き片栗粉(片栗粉 小さじ1+水 小さじ1) テフ 大さじ2 米油 大さじ2 . ⑴テフはたっぷり目の水に入れて火にかけ、沸騰してから15分茹で、火を止めて5分ほど蓋をして蒸らしてから目の細かいザルに上げて水気を切る。 . ⑵豆腐を半分に切り、片栗粉適量(分量外)を全面にまぶしてから、米油を熱したフライパンで1つの面につき1〜2分、焼き色がつくまで全面を焼く。 . ⑶小ぶりの鍋にお出汁を入れ、水気をしっかり切ったテフ、醤油を加え中火にかけ、沸騰したら水溶き片栗粉を回し入れてとろみが出てきたら火を止める。 . ⑷豆腐をあれば旬のお野菜を炊いたものなど(写真は筍)と一緒に皿に盛り、テフ餡をかける。 . . 餡にテフが加わることで、よりいっそうとろみが増し、栄養価ももちろんアップ!! . 食感もツブツブとろ〜りがクセになる美味しさ♡ . 単なる揚げ出し豆腐が、見た目のツブツブ感も可愛く、栄養価バツグンの一品に変身です♬ . . ぜひ、育ち盛りのお子さまにも食べてもらいたい一品です! . . こちらの”テフ”も先週の”SUPER FOOD9”同様、雑穀を多く扱う(株)種商さまのオンラインショップでご購入いただけます♬ . http://tanesho.co.jp/index.html . . . 糖質制限やグルテンフリーなど、主食の選び方が問われる現代。 . 小粒雑穀なら、糖質オフと栄養価が同時に満たされ、偏った栄養バランスも程よく調整してくれる。 . 現代、そしてこれからの主食として注目です! . .

Comments


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Follow me! @MURAJUN :

  • Grey Instagram Icon
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

Office/Salon

3-19-8, Kandaiji, Kanagawa-ku, Yokohama-city, Kanagawa, 221-0801, Japan

info:090-1618-0919  superbeautyrecipes♡gmail.com

(please change ♡ to @ when you send e-mail)

© 2015 by むらじゅん all right reserved

bottom of page