top of page

☆3色ローストチアナムル☆

  • 執筆者の写真: Junko Muraki
    Junko Muraki
  • 2018年3月8日
  • 読了時間: 3分

先週お休みしていましたレシピ帳、今回から第2、第4水曜日にお届けすることになりました^^ . 今後も「簡単、手軽に体の中から美しくなる」をモットーに、現代人の”忙しく””多種多様な”ライフスタイルに合うレシピをご紹介したいと思います♪ . . 早速今回ご紹介するのは・・・ . 前回の協会ページのアップ(⬇︎)でご紹介がありました「ローストチアシード」! . . またまたチアシードですが。笑 . こちら、最旬の進化系チアシードなんです。 . . このチアシードの特徴は、 . *ローストしてあるということ . *水に浸ける必要がないこと . *水に浸けても膨らまないこと . . なんですが、スーパーフードラヴァーもしくはチアシード上級者の方でしたら必ず疑問に思うことがあると思います。 . ”チアシードって、加熱したらいけないんじゃないの??” . . 熱に弱いオメガ3を豊富に含んでいることがメリットの一つだったのに、加熱しちゃって大丈夫? . ということですよね。 . . そこで、製造元である(株)ラティーナさんに確認してみました! . すると、社内での測定において、100度以下での加熱では、オメガ3の値はほぼ変わらなかったとの結果が得られたそうです。 . さらに、ローストをお願いしているのは様々な食品のローストを専門としている業者のため、ロースト方法も信用できるものだからこそ実現したということです。 . . チアシードを手軽に頂くという点で、そのままふりかけのように食べられるというのは、大きなメリットですよね! . . そこで、今回はそのメリットを活かし、みんなが大好きなあの韓国料理の常備菜に活用してみました♪ . . 【全て2人分】 . *人参ナムル* . 人参 1/3本 千切り 塩 ひとつまみ にんにくすりおろし 小さじ1/4 ごま油 小さじ1/2 出汁醤油(なければ普通のお醤油)少々 ローストチア 小さじ1/2 エゴマの葉 お好みで . ①人参に塩を振り、5分ほど置いたら出てきた水分を絞る。 ②その他の材料と一緒に和え、あればエゴマの葉の千切りを添える。 . *もやしナムル* . もやし 1カップ 塩茹でして水気を切る 塩 ふたつまみ(小さじ約1/8) ごま油 小さじ1/2 ローストチア 小さじ1/2 . ①もやしが温かいうちに、その他の材料と一緒に和える。 . *春菊ナムル* . 春菊 50g ごま油 小さじ1/2 出汁醤油(なければ普通のお醤油)小さじ1〜1.5 炒り白胡麻 小さじ1/2 . ①春菊は軽く塩茹でして冷水に取り、絞って3〜4センチの長さに切る。 ②その他の材料と一緒に和える。 . . 色合いと、見た目の類似性を意識して、あえて春菊のナムルだけ炒り白胡麻を使いました^^ . . ローストチアシードは、食感も香ばしさも胡麻のように使えるので、今まで胡麻を使っていたレシピの一部をローストチアに変えることで、とても手軽に活用して頂けます。 . 胡麻にも胡麻特有の優秀な栄養素がありますので、胡麻に取って代わるということではなく、チアシードの豊富な栄養素も積極的に摂っていこう!という気持ちで、気軽に取り入れて頂くのがいいと思います。 . . . どんどん進化したり、新しいものが出てきたり・・・ . 今後もスーパーフードのトレンドから目が離せませんが、全てを取り入れるのは無理ですよね。 . どれが一番自分に合ったものなのか、続けられるものを見つけるのも大切です。 . . 気になるものがあったら是非トライしていただき、気に入ったら続けていただくこと。 . それが一番健康と美容に直結する道だと思います^^♪ .

Comentários


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

Follow me! @MURAJUN :

  • Grey Instagram Icon
  • Facebook Social Icon
  • Twitter Social Icon

Office/Salon

3-19-8, Kandaiji, Kanagawa-ku, Yokohama-city, Kanagawa, 221-0801, Japan

info:090-1618-0919  superbeautyrecipes♡gmail.com

(please change ♡ to @ when you send e-mail)

© 2015 by むらじゅん all right reserved

bottom of page